Basic Instinct 氷の微笑
1992年のアメリカ映画
監督 ポール・バーホーベン
主演 マイケル・ダグラス
シャロン・ストーン
主演を務めた、マイケル・ダグラスとシャロン・ストーン
の駆け引きが展開されるエロティック・サスペンス映画
シャロン・ストーンが取調室で足を組みかえるシーンは
有名であり、数多くのパロディ作品にも使用された。
全世界で3億5千万ドルを越える大ヒットとなった。
【ストーリー】
元ロックスターのナイトクラブ経営者が
ベッド上でアイスピックで刺されて殺害された事件を
捜査していた、サンフランシスコ市警察の刑事ニックと
相棒のガスは、被害者の恋人で美人女性作家の
キャサリンを尋問する。
ニックはキャサリンの妖艶な魅力に
次第に翻弄されるようになり、捜査を続行するうちに
不可解な事件が頻発する。
ニックはキャサリンに疑惑を抱きながらも
深みにはまっていくのだった。 『Wikipedia』
http://www.imcdb.org/vehicle_2362-Lotus-Esprit-SE-Type-85-1991.html
【俺のコメント】
いきなり、車の話になるが(笑)
俺は以前、トヨタのスープラ(JZA70)に乗っていた。
映画で、シャロン・ストーンが操るロータス・エスプリは
トヨタの70SUPRA スープラやマツダのRX-7(FC)
とルックス・デザインがよく似ている、かっこいい車だ。
俺は、かつての「スーパーカーの王道」とも言える
リトラクタブル・ヘッドライトのスポーツカーが大好きだo(^-^)o
昔のスーパーカーで、リトラの代表といえば
フェラーリなら、テスタロッサ/512TR、F40
ランボルギーニは、カウンタック、ディアブロが全盛期だろう。
俺は、フェラーリF40に憧れるぜ!
男のロマンだ。
氷の微笑 (日本語字幕版)
http://www.hulu.jp/watch/779020
【俺のコメント】(ネタバレ注意)
「Basic Instinct 氷の微笑」は
ひとことで言えば「セクシー サスペンス映画」だ(笑)
原題の「Basic Instinct ベイシック インスティンクト」とは
「基本的本能」または「野性的な本能」という意味だろう。
登場人物のキャサリン(シャロン・ストーン)と
ニック(マイケル・ダグラス)が
獣(けもの)のようなゲーム(SEX)をやっているから
まさに、このタイトルがピッタリなわけだ(笑)
当時、シャロン・ストーンは
そのセクシーさと妖艶な魅力で、セックスシンボルとなった。
この映画は、女がベッドで男をアイスピックで
残虐に刺し殺すシーンから物語が始まる。
ネタバレになるが
犯人はキャサリン(シャロン・ストーン)だ。
それにしても、SEX相手の男を
アイスピックで残虐に刺し殺すとは
「異常にイカれた女だぜ」と俺は思った。
では、なぜキャサリンは男を刺し殺してしまうのか?
これは、俺の意見だが
付き合う男が誰も自分を本気で愛さないからだ。
だから、キャサリンは男を殺してしまうのだ。
女という生き物は「愛される」ことが全てだ。
基本的には、それしか考えていない生き物だ。
「氷の微笑」の最後のベッドシーンで
キャサリン(シャロン・ストーン)が
ニック(マイケル・ダグラス)に対して
「私達 どうなるの?」
と言った。
これは、ニックの心を試した発言だ。
すると、ニック(マイケル・ダグラス)は
「セックスしてー」
「その後 幸せに暮らすのさ」
「末永く幸せに暮らす」
と答えた。
例えば 「私達 どうなるの?」と訊かれて
もし、ここで 「さあな」なあ~んて答えたら
確実に、ニックはキャサリンにアイスピックで
刺し殺されていただろう。
自分を本気で愛さない男
裏切る男には「死」あるのみって感じだな(笑)
要は、もしキャサリンのような女と一緒になって
本気で愛さなかったり、裏切ったら
確実にアイスピックで刺し殺されるということだ。
それが、この映画で学べる重要なテーマだろう。
まさに狂気の愛だぜ!
氷の微笑 [Blu-ray]
マイケル・ダグラス、シャロン・ストーン
Amazon.co.jp
氷の微笑 [DVD]
氷の微笑/サントラ
にほんブログ村
↧
Basic Instinct 氷の微笑
↧